Understand 3.0 の新機能 – Buildspyツール

Understand 3.0 リリースのお知らせ後、お問い合わせの多い Buildspy について紹介します。

Buildspyは、makeをトレースし、必要なファイル、インクルードパス、マクロ設定といった情報を収集し、その情報からUnderstandのデータベースを作成するツールです。
従来は手作業で設定する必要のあった、Understandのプロジェクト設定の手間を大幅に軽減できます。

Buildspyは以下の環境で動作します。

  • Understand 3.0 (build640)以降
  • Windows(Cygwin)、Linux x86、x86-64(64bit)
  • gcc、g++準拠コンパイラでmake可能なプログラム

Buildspyは、Understand 3.0 に含まれており、以下の場所にあります。

  • Windows
    {Understandのインストールディレクトリ}\bin\{pc-win32 または pc-win64}\buildspy
  • Linux
    {Understandのインストールディレクトリ}/scitools/bin/{linux32 または linux64}/buildspy

Windows(Cygwin)環境

Windows(Cygwin)環境におけるBuildspyの利用方法については、「Buildspyツールの使い方 -Windows(Cygwin)環境」を参照ください。

Linux環境

Linux環境におけるBuildspyの利用方法は、以下の通りです。

Linuxの環境設定

環境変数PATHにUnderstandとBuildspyへのPATHを設定します。

$ export PATH={Understandのインストールディレクトリ}/scitools/bin/linux32/buildspy:{Understandのインストールディレクトリ}/scitools/bin/linux32:$PATH
Linux環境でのBuildspyの実行

以下のmakefileを例に、Buildspyの実行方法について説明します。

CC = gcc
CFLAGS = -Wall -DDEBUG -I/user/lib/include
SRC = main.c hello.c
OBJ = $(SRC:%.c=%.o)
all: hello
hello: $(OBJ)
    $(CC) $(OBJ) -o hello
.PHONY: clean
clean:
    @rm -rf *.o
  1. makeの情報をトレースするため、makefileのコンパイラ指定の項目を修正します。gccの場合には、gccwrapper、g++の場合には、g++wrapperを指定します。

    CC=gcc

    CC=gccwrapper


    ※ makefileは、必要に応じてオリジナルのコピーを残すなどしてください。
  1. Buildspyを実行します。

    $ buildspy -db hello.udb -verbose -cmd make

    実行結果は以下のようになります。
解析の実行

作成されたudbファイルをUnderstandで開き、メニューの[プロジェクト]-[すべてのファイルの解析]を実行、もしくはundコマンドにて解析を実行します。

Buildspyにより、Understandのプロジェクト設定(ファイルの入力等)を手動でおこなうことなく、プロジェクトを作成・解析することができました。

タイトルとURLをコピーしました
Close Bitnami banner
Bitnami