Understand 3.0 の新機能 – グラフィカルビュー

グラフィカルビューに新たに追加された「Cluster Graph」についてご紹介します。

「Cluster Graph」は、呼び出し関係などを、ディレクトリ階層などを含めて表示、展開/折りたたむことができます。
これにより、特定の関数などがどのファイルのどの関数と関連性があるのかを動的に表示可能となりました。

サンプルプログラム:fastgrepの関数「regcomp」を例に説明します。

グラフ表示の設定には、右クリックメニューから以下の画像のように「Forward」、「Reverse」、「Butterfly」を選択できます。

  • Forward:「Regcomp」が呼び出している 
  • Reverse:「Regcomp」を呼び出している 
  • Butterfly:ForwardとReverseの両方を表示する 

以下は「regcomp」が呼び出しているファイルを表示する「Forward」です。

以下は「regcomp」を呼び出しているファイルを表示する「Reverse」です。

以下は「regcomp」が呼び出しているファイルと「regcomp」を呼び出しているファイルの両方を表示する「Butterfly」です。

次はファイル間の呼び出し関係だけでなく、関数単位の呼び出し関係についてです。
右クリックメニューから以下の画像のように、「Function」、「Class」、「File」、「Architecture: Directory Structure」を選択できます。

以下の画像は、「Butterfly」と「Function」を選択したものです。
「Aggregate Nodes by」で選択した種類の情報を表示できます。

「Cluster Graph」で影響範囲を可視化することにより、システムに変更を加える際には、どの部分に変更を加えるのが効果的で効率的なのかを知ることができます。

タイトルとURLをコピーしました
Close Bitnami banner
Bitnami