Understand

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版の新機能 – ライセンスのローミング機能

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版では、フローティングライセンスで、ネットワークを切断してもライセンスを有効にし保持できるローミング機能が追加されました。 出張先やネットワークに繋がらない環境などで、一時的にラ...
Understand

Understand 4.0 ユーザーズガイド更新のご案内

Understand 4.0 の 「ユーザーズガイド & リファレンスマニュアル」 を更新しました。 Understand 4.0 マイナーバージョンアップ日本語正式版 (Build 896) に同梱されているマニュアルには...
Understand

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版の改善点 – メトリクスツリーマップ

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版では、メトリクスツリーマップのカラーをカスタムスケーリングで変更することができるようになりました。 従来のバージョンでは、メトリクスツリーマップのカラー(色の濃さ)は、プロジェ...
Understand

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版の改善点

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版では、以下のような改善・変更が加えられています。 環境 Windows 10が正式動作環境の対象になりました Visual Studio 2015のC++/C#プロジェクトファイルの...
Understand

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版の新機能 – C言語のシーケンス図対応

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版では、UML シーケンスダイアグラムが、C 言語でも表示できるようになりました。 Understand の UML シーケンス図の仕様 C 言語の UML シーケンス図で...
Understand

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版の新機能 – Visual Basic [.NET]解析

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版では、新たな解析対象言語として、VB.NET が追加されました。 対応バージョン Visual Basic .NET (2002) (VB 7.0)Visual Basi...
Understand

Understand 4.0 マイナーバージョンアップ版のお知らせ

Understand 4.0 のマイナーバージョンアップ版「Understand 4.0 (Build 896)」を 2017 年 6 月 22 日にリリースしました。 このバージョンアップ版では、VB.NET 解析対象言語の追加や...
Understand

グラフィカルビューを編集可能な形式で保存する

Understandのグラフィカルビューは、画像形式(.png, .jpg)以外に、下記の3つの編集可能な形式で出力することができます。 Visio 形式(.vdx)で出力するSVG 形式(.svg)で出力するDot 形式(.dot...
Understand

再帰呼出しや循環参照の表示

今回は、Understand における関数の再帰呼出しや循環参照の表示についてご紹介します。 関数の再帰呼出しや循環参照の関係は、Understand の解析結果では下記の箇所で確認することができます。 依存関係グラフ(Int...
Understand

Understandのエディター機能の紹介

今回は、Understandの多彩なエディター機能について紹介します。Understandのエディターは、ソースエディターと呼ばれ、以下のような様々な機能を搭載しています。 シンタックスの色分けオートコンプリートブロック単位の折りた...
タイトルとURLをコピーしました
Close Bitnami banner
Bitnami